「中山間地等直接支払制度」の記事を更新しました 「中山間地等直接支払制度」は、棚田の多面的機能を維持し継続的な農業生産活動を行うための 交付金制度など国が支援する制度ですが「棚田地域振興法」の制定、時限延長に関連し交付金の 加算をはじめ支援策が強化されたためホームペー…Read More » Posted on 2025年7月1日2025年7月1日 by tanadanetwork Categories: イベント
【会報誌】「棚田に吹く風」136号(2025年夏)を発行しました。 Read More » Posted on 2025年7月1日2025年7月3日 by tanadanetwork Categories: 会報「棚田に吹く風」
稲刈り体験募集中! 川代棚田2025年8月31日(日) 棚田ネットワークでは「お米づくり体験」として千葉県鴨川市の川代棚田で稲刈りを行います。 5月の連休に植えた苗は順調に生育しており、夏休みの想い出にもふさわしいイベントです。収穫米は皇室献上米の経歴をもつ「長狭米」と呼ばれ…Read More » Posted on 2025年6月20日2025年7月7日 by tanadanetwork Categories: イベント
棚田オーナー制度のパンフを公開しました 最近のお米不足と高騰で「棚田オーナー制」「田んぼオーナー制」がお茶の間の話題になっています。 多くの棚田地域でオーナーさんが増えており、特に都市近郊の棚田では空き枠がない状況です。 棚田オーナー制について易しく解説したパ…Read More » Posted on 2025年5月23日2025年5月23日 by tanadanetwork Categories: イベント
「通常総会」と「ミニ講演会」のご案内 毎年恒例の通常総会とミニ講演会を下記のとおり開催します。 ミニ講演会では、先の国会で5年間の延長が認められた「棚田地域振興法」の 改正点やこれまでに果たしてきた役割などについて語って頂きます。 日時:2025年5月17日…Read More » Posted on 2025年5月7日2025年5月7日 by tanadanetwork
【会報誌】「棚田に吹く風」135号(2025年春号)を発行しました。 Read More » Posted on 2025年4月3日2025年4月3日 by tanadanetwork Categories: 会報「棚田に吹く風」
【終了】田植え体験募集中! 川代棚田2025年5月3日(祝) 【満席につき、参加申し込みは締め切りました】 棚田ネットワークでは「お米づくり体験」として千葉県鴨川市の川代棚田で田植えイベントを行います。 皆さまの参加をお待ちしています。 ●実施日:2025年5月3日(祝) AM10…Read More » Posted on 2025年3月19日2025年5月6日 by tanadanetwork Categories: イベント
【会報誌】「棚田に吹く風」134号(2025年冬号)を発行しました。 Read More » Posted on 2025年1月2日2025年1月2日 by tanadanetwork Categories: 会報「棚田に吹く風」
【お知らせ】年末年始の事務所休業について 年末年始は下記の期間、事務局をお休みさせていただきます。 2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日) 皆様にはご不便をお掛けしますがよろしくお願いいたします。 御用の方はメールにてご連絡いただけますと幸いです…Read More » Posted on 2024年12月18日 by tanadanetwork Categories: インフォメーション
まちの先生見本市に出展します 12月21日(土) 新宿区の第22回「まちの先生見本市」が開催されます。 〇体験型のワークショップ 〇地産野菜マルシェ 〇フードコーナー 〇3R推進コーナー 区内最大規模の屋外イベントで、棚田ネットワークもブース出展します。 皆さまの参加を…Read More » Posted on 2024年12月7日2024年12月7日 by tanadanetwork