調査報告書が完成しました!
![]() |
全国棚田保存会調査プロジェクト報告書
「棚田とまもりびと ~日本の棚田保全の現状」
2008年4月~2011年3月から3か年にわたり行った調査活動の成果が1冊の本になりました。全国30地域の棚田地域と保存団体の現状をレポート!カラー写真もふんだんに掲載しました。
B5版 200ページ
頒布1,000円 ご購入はこちらから
※「棚田とまもりびと』は三井物産環境基金の助成を受け、作成しました。 |
調査プロジェクトとは
2008年4月より、三井物産環境基金の助成を受けて、全国の棚田地域及び保全団体の現地調査を目的としてスタートしました。2011年3月までに30地域を調査し、報告書の制作、データベース化などを行っています。
*PDFをクリックすると調査基本データが表示されます。
| 市町村 | 棚田名 | 保存会 | 調査データ |
| 東北・関東地方 | |||
| 山形県朝日町 | 椹平棚田 | 椹平棚田保全活動推進委員会 | |
| 栃木県矢板市 | 兵庫畑 | 兵庫畑棚田オーナー制度 | |
| 栃木県茂木町 | 石畑 | 入郷棚田保全協議会 | |
| 埼玉県横瀬町 | 寺坂棚田 | よこぜ寺坂棚田学校 | |
| 千葉県鴨川市 | 大山千枚田 | NPO法人大山千枚田保存会 | |
| 上信越地方 | |||
| 新潟県長岡市 | 木沢の棚田 | 木沢棚田保全連絡協議会 | |
| 新潟県十日町市 | 池谷の棚田 | 十日町地域おこし実行委員会 | |
| 新潟県十日町市 | 室野他 | まつだい棚田バンク | |
| 長野県千曲市 | 姨捨 | 姨捨棚田名月会 | |
| 北陸地方 | |||
| 富山県氷見市 | 長坂棚田 | 氷見市棚田推進会議 | |
| 石川県輪島市 | 白米の千枚田 | 白米千枚田愛耕会 | |
| 東海地方 | |||
| 岐阜県高山市 | 滝町棚田 | 滝町棚田保存会 | |
| 岐阜県恵那市 | 坂折棚田 | NPO法人 恵那市坂折棚田保全会 | |
| 岐阜県揖斐川町 | 貝原棚田 | NPO法人 山菜の里いび | |
| 静岡県菊川市 | 上倉沢の棚田 | NPO法人 せんがまち棚田倶楽部 | |
| 静岡県松崎町 | 石部棚田 | 石部地区棚田保全推進委員会 | |
| 愛知県新城市 | 四谷千枚田 | 鞍掛山麓千枚田保存会 | |
| 近畿地方 | |||
| 大阪府能勢町 | 長谷棚田 | 能勢ながたに棚田農園 | |
| 兵庫県多可町 | 岩座神 | 岩座神棚田保全推進協議会 | |
| 奈良県明日香村 | 神奈備の郷・稲淵 | NPO法人 明日香の未来を創る会 | |
| 和歌山県有田川町 | あらぎ島 | あららぎ島景観保全保存会 | |
| 中国・四国地方 | |||
| 鳥取県三朝町 | 三徳の棚田 | 三徳地域協議会田舎体験ツーリズム部 | |
| 島根県吉賀町 | 大井谷 | 助はんどうの会 | |
| 山口県山口市 | 三谷いしがき棚田 | 三谷いしがき棚田会 | |
| 山口県周南市 | 中須北の棚田 | 棚田清流の会 | |
| 高知県梼原町 | 神在居千枚田 | 千枚田ふるさと会 | |
| 九州地方 | |||
| 佐賀唐津市 | 蕨野の棚田 | NPO法人 蕨野の棚田を守ろう会 | |
| 佐賀県有田町 | 岳の棚田 | 有田町棚田保全協議会 | |
| 熊本県山都町 | 菅迫田 | 菅地域振興会 | |
| 福岡県うきは市 | つづら棚田 | つづら棚田を守る会 | |
※このページは三井物産環境基金の助成を受け、作成しました。





