| 1995年 | 12月 | 前身の「棚田支援市民ネットワーク」設立 |
| 1996年 | 4月 | 会報「棚田に吹く風」第1号を発行 |
| 5月 | 「棚田ツアー in 松之山」を開催 | |
| 1997年 | 4月 | 長野県「八坂村田んぼプログラム」開始 |
| 8月 | 「棚田・夏期特別セミナー(松代)」を開催 | |
| 1998年 | 4月 | 千葉県「鴨川コース」開始 |
| 5月 | 新潟県「松之山コース」開始 | |
| 1999年 | 4月 | 事務所を新宿区市谷柳町「新・浪漫亭」に開設 |
| 5月 | 「連続講座・棚田」を開催 | |
| 2000年 | 1月 | 第1回総会を開催 |
| 5月 | 第2期「連続講座・棚田」を開催 | |
| 2001年 | 4月 | 「アースデイ2001」に出展 |
| 6月 | 「棚田の学校」(第3期・連続講座棚田)を開催 | |
| 2002年 | 2月 | 会の名称を「棚田ネットワーク」に変更 |
| 8月 | 東京都より特定非営利活動法人の認証を受ける | |
| 2003年 | 7月 | 「佐渡プログラム」(トキ餌場作り)実施(~2014) |
| 12月 | 第5回エコプロダクツ展に初めて出展 | |
| 2004年 | 10月 | 会の事務所を新宿区西新宿に移転 |
| 2005年 | 5月 | 「愛・地球博(愛知万博)」に出展 |
| 6月 | 栃木県「茂木とんぼPJ」開始 | |
| 12月 | 第7回エコプロ展のNPOコーナーに出展 | |
| 2006年 | 11月 | アストラゼネカ社PJに協力(~2010年) |
| 12月 | 第1回東京棚田フェスティバル(飯田橋)を開催 | |
| 2007年 | 4月 | 棚田ビオトープ「恵那プロジェクト」がスタート |
| 8月 | 「棚田ボランティア説明会」を開催 | |
| 11月 | 第2回東京棚田フェスティバル(有楽町)を開催 | |
| 2008年 | 4月 | 丸の内さえずり館・展示とトーク企画を開催 |
| 5月 | 「調査プロジェクト」スタート。全国30カ所の棚田地域訪問調査(~2011年) | |
| 11月 | 第3回東京棚田フェスティバル(恵比寿)を開催 | |
| 2009年 | 5月 | 「茂木プロジェクト」米づくり体験バスツアー実施 |
| 6月 | 環境ボランティア見本市に出展 | |
| 10月 | 「棚田応援米マーク」の商標登録 | |
| 11月 | 第4回東京棚田フェスティバル(青山)を開催 | |
| 2010年 | 5月 | 会報誌リニューアル、B5版フルカラー化 |
| 7月 | 環境ボランティア見本市2010に出展 | |
| 8月 | 西武百貨店にて「棚田・里山展」を棚田学会と共催 | |
| 11月 | 第5回東京棚田フェスティバル(青山・国連大学)開催 | |
| 12月 | パートナーシップ賞を受賞 | |
| 2011年 | 4月 | 丸の内さえずり館「棚田は守るべきなのか?」を開催 |
| 6月 | 棚田地域の調査報告書「棚田と守り人」を発刊 | |
| 6月 | 「東日本大震災」救援募金活動(日赤経由で77万円) | |
| 12月 | 第6回東京棚田フェスティバル(水道橋)を開催 | |
| 2012年 | 3月 | 石部・昔ながらのお米づくりPJスタート |
| 10月 | 「つづら棚田」救援募金活動(33万円) | |
| 11月 | 「旧暦棚田ごよみ」を発案制作(~現在) | |
| 12月 | 第14回エコプロ展に棚田関連6団体で共同出展(~2013) | |
| 2013年 | 2月 | 新宿区の環境イベント「まちの先生見本市」に出展(~現在) |
| 3月 | 事務局長訪欧(国際交流基金・日本スペイン交流) | |
| 10月 | 「棚田百貨堂」WEBサイトオープン | |
| 2014年 | 5月/9月 | 日立製作所「ボランティアセミナー」バスツアー実施、茂木町 |
| 12月 | 第16回エコプロ展に14団体で共同出展、ミニステージ設置 | |
| 2015年 | 5月 | 棚田体験「川代プロジェクト」(鴨川市)スタート |
| 12月 | 第17回エコプロ展に「日本の棚田共同展示コーナー」設ける | |
| 12月 | 棚田ネットワーク設立20周年 | |
| 2016年 | 2月 | 新ホームページ・運用開始 |
| 3月 | セミナー「旧暦のリズムで棚田を味わう」開催 | |
| 5月 | 会報「棚田に吹く風」100号記念号を発行 | |
| 5月 | 出前授業「三島市立中学校」(高桑) | |
| 10月 | 東京都より「認定NPO法人」としての認証を取得 | |
| 2017年 | 6月 | 出前授業「中央区立佃中学校」(上久保・西口) |
| 9月 | 「全国棚田ガイド」刊行発売開始(設立20周年記念事業) | |
| 2018年 | 3月 | 第15回「オーライニッポン大賞」受賞 |
| 6月 | 千早赤阪で田植え(関西地区で初の会主催イベント) | |
| 9月 | 出前授業「鎌倉生涯学習」実施(高桑) | |
| 2019年 | 2月 | 象印マホービン・ライスマイルPJ「棚田募金」 |
| 5月 | 象印マホービンと協業「千早赤阪・田植え」 | |
| 5月 | ゼンリンデータコムと協業「川代田植え」 | |
| 2020年 | 4月 | 全国棚田検索サイト「棚田NAVI」運用開始 |
| 5月 | 世界的なコロナ禍:川代、石部、恵那のイベント中止 | |
| 2021年 | 5月 | 世界的なコロナ禍:「ZOOMによる通常総会」実施 |
| 6月 | 認定NPO更新(有効期間:2026年10月16日まで) | |
| 12月 | 「つなぐ棚田遺産」オフィシャルサポーターに認定される | |
| 2022年 | 4月 | 認定NPO更新関連で「新会計管理システム」を導入 |
| 9月 | 「棚田百貨堂」と「棚田写真館」を閉鎖し「棚田NAVI」に統合 | |
| 2024年 | 12月 | 全国棚田検索サイト「棚田NAVI」掲載地域350達成 |
| 12月 | 「棚田ネットワーク紹介パンフ」リニューアル |