川代棚田で脱穀を行いました 今年は、猛暑の中、8月31日に稲刈り体験を無事行い、9月4日に台風が通過し架け干しがだいぶ倒され、地元の人総出で何とか元に戻したそうです。このように色々とある中、予定通り9月7日に脱穀を行いました。お子さんも含め6人が参…Read More » Posted on 2025年9月10日2025年9月10日 by tanadanetwork Categories: 川代棚田プロジェクト
川代の体験米完売のお知らせ 先週(2025年8月)稲刈りの終わった鴨川市川代棚田の収穫米について、5kg入り3,500円で参加者優先の予約を取ったところ即完売とのことです。米に関心が集まるなか予想外の棚田米人気でした。Read More » Posted on 2025年9月8日2025年9月8日 by tanadanetwork Categories: お知らせ, 川代棚田プロジェクト
川代棚田・猛暑の稲刈り 8月31日は夏休み最後の日曜日、鴨川市川代棚田では多くの参加者のもと池刈り体験が行われました。棚田ネットワークの区画ではイノシシにかなり踏み荒らされ、稲を起こしながらの刈取りで時間を要したようです。参加者の皆様お疲れ様で…Read More » Posted on 2025年9月2日2025年9月8日 by tanadanetwork Categories: お知らせ, 川代棚田プロジェクト
「棚田フォトコンテスト」開催、(株)ヤマタネ この度、当会の法人会員である(株)ヤマタネ様が「棚田フォトコンテスト」を開催することになりました。 当会としても支援することにしましたのでお知らせ致します。 ◆<ヤマタネ様からのメッセージ> 棚田は日本の原風景とも呼ばれ…Read More » Posted on 2025年8月13日2025年8月13日 by tanadanetwork Categories: お知らせ
棚田を守るクラウドファンディング/三重県 日本の貴重な財産である棚田を守り、次世代に引き継いでいくために各地で工夫を凝らした取り組みが行われています。丸山千枚田や坂本棚田などを有する三重県は、棚田の維持・保全活動に必要な費用の一部を募集するクラウドファンディング…Read More » Posted on 2025年7月22日2025年7月22日 by tanadanetwork Categories: お知らせ
【川代棚田】2回目・草刈りの様子(7月6日) 草刈り(2回目)を実施しました 千葉県鴨川市川代柿ノ木代棚田の畦の草刈りを6月1日に続き2回目を7月6日に5人で実施しました。 稲も前回捕植したところも区別がつかないくらい大きく成長してきました。都内では35度を超える暑…Read More » Posted on 2025年7月8日2025年7月8日 by tanadanetwork Categories: 普及啓発活動
【川代棚田】1回目・草刈りの様子(6月1日) ・2025年6月1日 千葉県鴨川市川代棚田にて 川代棚田の田植えを5月3日にしてから1か月が過ぎ、田んぼの畦の草刈りを6月1日(日)に行ってきました。今回はスタッフの他に1家族4人が参加してくれました。 当日は天気に恵…Read More » Posted on 2025年6月4日2025年7月8日 by tanadanetwork Categories: 普及啓発活動
春の講演会を開催しました ・実施日 : 2025年5月17日(土) ・場 所 : エコギャラリー新宿(東京都新宿区) ・主 催 : 認定NPO法人…Read More » Posted on 2025年5月19日2025年7月4日 by tanadanetwork Categories: 活動報告
【2025川代棚田】田植えの様子 ・2025年5月3日 千葉県鴨川市川代棚田にて ・ゴールデンウイークの晴天のもと田植えイベントを実施しました。 前日の大雨で棚田は水が多めで植えた苗の頭も多くは水面下で、チョット心配ですが無事育って欲しいものです。こど…Read More » Posted on 2025年5月6日2025年5月10日 by tanadanetwork Categories: 普及啓発活動
2024「まちの先生見本市」に参加しました ・2024年12月21日 新宿中央公園 ・新宿区の環境学習イベントで、地元新宿区ばかりでなく、都内や地方友好都市も含め多く団体が芝生広場にテントを並べました。団体同士の交流、訪問者の体験コーナーなど賑やかでした。親子連…Read More » Posted on 2024年12月23日2024年12月23日 by tanadanetwork Categories: 普及啓発活動