「棚田むすびの会」が田植え唄を作るクラウドファンディングを開始!

関西を中心に棚田保全活動を行う「棚田むすびの会」が、「早乙女田植えを次世代に伝えるため、オリジナルの田植え歌を作る」という企画のクラウドファンディングを下記サイトで開始しました! 「棚田むすびの会」が毎年行う早乙女田植え…Read More »

和歌山県 農業農村整備課より「わかやまの棚田・段々畑サミット」のレポートが届いています。

第3回わかやまの棚田・段々畑サミットが開催されました。 和歌山県が実施しているサミット県内版【わかやまの棚田・段々畑サミット】が9月2~3日、和歌山県橋本市で開かれました。 3年目となる今回は、大山千枚田保存会・石田三示…Read More »

日本ユネスコ協会が「プロジェクト未来遺産2016」の募集をしています。

未来遺産・・・・最近耳にするようになりましたね。 日本ユネスコのプロジェクト未来遺産は、豊かな地域文化や貴重な自然を100年後の子ども達に伝えるための未来遺産運動です。 会員さんで未来遺産運動に携わるから方から募集の案内…Read More »

6月1日の「読売新聞」夕刊(首都圏版)に石部棚田と当団体の体験プログラムが紹介されました!

今日、6月1日の「読売新聞」夕刊(首都圏版)の「旅」というコラムに、石部棚田と棚田ネットワークの体験プログラムの紹介が掲載されました! 5月の田植え時に、読売新聞の記者さんが体験取材していただいたものが陽の目をみました。…Read More »

1 2 3 4 5