朝日新聞デジタル版に棚田情報が掲載されています。 朝日新聞のデジタル版にオーナー制度の棚田情報が載っています。 タイトル「棚田オーナー制度で農作業や交流 年会費は3万円台が中心」 オーナー制度を実施している西日本の棚田、棚田ネットワークのオーナー 制度紹介サイト「棚田百…Read More » Posted on 2017年2月9日2017年2月9日 by tanadanetwork Categories: お知らせ
各地の棚田で来年度のオーナー募集受け付けを開始しています。 棚田のオーナーになってみませんか? 各地の棚田で2017年度(H29年度)のオーナー募集を開始しています。 棚田ネットワークも参加している棚田での一般募集は次のとおりです。 静岡県松崎町・石部棚田 11月1日~1月31日…Read More » Posted on 2016年12月25日 by tanadanetwork Categories: お知らせ
早乙女と田植え歌を次世代に! READYFOR・大阪の仲間たちにご支援を! 早乙女文化と田植え歌を次世代に残そうと、大阪・千早赤阪村の棚田を拠点に活動を繰り広げる仲間たちです。 READYFORの成立にご支援ください。よろしくお願いいたします。 詳細はこちらをご覧くださいRead More » Posted on 2016年10月25日2016年10月25日 by tanadanetwork Categories: お知らせ
「棚田むすびの会」が田植え唄を作るクラウドファンディングを開始! 関西を中心に棚田保全活動を行う「棚田むすびの会」が、「早乙女田植えを次世代に伝えるため、オリジナルの田植え歌を作る」という企画のクラウドファンディングを下記サイトで開始しました! 「棚田むすびの会」が毎年行う早乙女田植え…Read More » Posted on 2016年9月30日2016年9月30日 by tanadanetwork Categories: お知らせ
和歌山県 農業農村整備課より「わかやまの棚田・段々畑サミット」のレポートが届いています。 第3回わかやまの棚田・段々畑サミットが開催されました。 和歌山県が実施しているサミット県内版【わかやまの棚田・段々畑サミット】が9月2~3日、和歌山県橋本市で開かれました。 3年目となる今回は、大山千枚田保存会・石田三示…Read More » Posted on 2016年9月15日2016年9月15日 by tanadanetwork Categories: お知らせ
佐渡棚田サミットが開かれました。 全国棚田サミットが「棚田には夢がある」をスローガンに佐渡市で開かれました。 7月14日・15日の二日間にわたって行われたサミットには全国各地から約300名が、更には島内からも200名程が参加して盛大に開催されました。 棚…Read More » Posted on 2016年7月18日2016年7月18日 by tanadanetwork Categories: お知らせ
第3回わかやま棚田・段々畑サミットが開催されます 第3回わかやま棚田・段々畑サミットが開催されます。 実施日:平成28年9月2日~3日 場所:シンポジウム/橋本市 基調講演:大山千枚田保存会理事長/石田三示 現地見学:芋谷の棚田 「わかやまの美しい棚田・段々畑」に平成2…Read More » Posted on 2016年6月19日 by tanadanetwork Categories: お知らせ
昨日は富山県氷見市・地域おこし協力隊員が来訪 薄氷のように、口の中に入れると溶ける。 五味五色の富山名産・五郎丸菓子 ・桜(塩味) ・抹茶(苦味) ・ゆず(酸味) ・胡麻(滋味) ・和三盆(甘味) 富山のお土産です。 氷見市・地域おこし協力隊の岩村さんが事務所を訪問…Read More » Posted on 2016年6月18日2016年6月18日 by tanadanetwork Categories: お知らせ
日本ユネスコ協会が「プロジェクト未来遺産2016」の募集をしています。 未来遺産・・・・最近耳にするようになりましたね。 日本ユネスコのプロジェクト未来遺産は、豊かな地域文化や貴重な自然を100年後の子ども達に伝えるための未来遺産運動です。 会員さんで未来遺産運動に携わるから方から募集の案内…Read More » Posted on 2016年6月17日2016年6月17日 by tanadanetwork Categories: お知らせ
6月1日の「読売新聞」夕刊(首都圏版)に石部棚田と当団体の体験プログラムが紹介されました! 今日、6月1日の「読売新聞」夕刊(首都圏版)の「旅」というコラムに、石部棚田と棚田ネットワークの体験プログラムの紹介が掲載されました! 5月の田植え時に、読売新聞の記者さんが体験取材していただいたものが陽の目をみました。…Read More » Posted on 2016年6月1日2016年6月1日 by tanadanetwork Categories: お知らせ